組織運営改善支援サービス

今まではうまく行っていたが・・・

急速に発展した企業によく見られる現象です。

業績も無事に発展。従業員の数も増えてきた。売上も上がりつつ有るのだが、その成長速度が落ちているような気がする。
従業員とは綿密にコミュニケーションを取るように心がけているのだが・・・。
利益率が落ちてきているような気がする。売上に対するコストがかかっている?時間がかかりすぎている?

  • 会社運営のスピード感が落ちてきた。意思決定はしたのに進行が遅い。
  • 売上は増えているのだが、利益率が落ちてきている。
  • 会議が多い。しかも時間が長い。
  • メールが多い。全部チェックするのも大変。
  • バックログが増えている。

こんな悩み、問題に直面していませんか?

組織運営設計=ITにおける上流設計

ちょっと次の項目を見て下さい。一つでも当てはまるものがあれば、組織運営に問題が有ります。

  • フラット組織を目指している。社長自ら末端にまで指示をしている。
  • メールのTOの人数が多い。
  • 会社内に用語集なるものがない。
  • 業務フロー、手順を示したものがない。
  • 会社の理念を掲げていない。

実は組織運営とコンピュータシステムの業務設計は全く同じと言って良いです。

コンピュータは指示をきちんとしないと作動しません。又、役割分担を明確にしなければ動きません。

「いや。人とコンピュータは違うのでは?」とお思いになるかもしれません。

人間系の良い所は「柔軟性」「自律性」です。ある程度曖昧でもワークします。
ですがこれが成り立つのは少人数の時までです。せいぜい5人くらいまででしょう。「阿吽の呼吸」でできるのもこれくらいの規模だと思います。

しかし、規模がこれ以上になると、コミュニケーションパスが増えてきます。役割分担が明確で無いと急速にコミュニケーション負担が増えてくるわけです。自ずと効率性は下がってきます。
つまり、規模が増えてくると、人間系もコンピュータと同じくきちんと設計しなければワークしないわけです。

ただ、人間系はコンピュータと異なることも多々有ります。「モチベーション」もそのうちの一つです。
人間系の良さを活かすには、さらに人間系独自の設計がさらに必要となります。

 

業務内容

現在の問題点を明確にした上で、組織運営の「上流設計」および「運営」の支援をします。

  • 会社の方向性、理念、USP(Unique Sales Proposition)
  • あるべき業務フローの作成(USPを実現するための理想的フロー、将来方向性の確認)
  • 欠けている能力、機能の補完(制約事項などによる修正)
  • 人材育成(将来の理想に近づけるための人材育成)

費用について

まずはご相談ください。

形式としてはコンサルではなく、アドバイザ契約の方が望ましいと考えております。
(実際、経営者支援サービスとしての実施として行っているケースも多いです。)

まずはお気軽にご相談ください。

無料のオンライン相談も行っております。

 

PAGE TOP