ブログ

ビジネスアーキテクトの最初の仕事

ある会社にビジネス・アーキテクトとして出かける。
最初の仕事は・・・・?

「用語集」です。

え?と思われるかもしれません。

正確には「用語定義集」です。

なぜかと言うと、この用語がわからないと会話ができないのです。
逆に用語がきっちりと定義されれば、簡単なやりとりですぐに伝わります。

実は、ほとんどの企業がこの「用語定義集」を作っていないのですね。

「そんなのいらないよ!くだらない。」と思ったあなた!
では、他の方とじっくりと語り合ってみてください。
ズレが結構あることに気がつくはずです。

この微妙なズレが大きな問題を引き起こすことが有ります。

そう、人数が増えれば増えるほど、時間が経てば経つほどズレが大きくなるのです。
これはまるで「伝言ゲーム」のようです。

実はシステム開発のほとんどの問題がこの「用語定義のズレ」なんですね。

これは特に成長途中の企業が最も陥るところです。

起業した直後はほとんど皆が当事者。既にわかりきった相手同士で進めているわけです。
そこに新しい人が入ってくる。
途中から来た人は過去の経緯などは知りません。
表面上のことしかわかっていない。
だからこそ、きちんとした「定義」を教えてあげる必要があるわけです。

この用語ですが、私としてはWikiを使うことを薦めています。
そう、WikiPediaのWikiです。
会社の『事典』を作ってしまうわけですね。

いきなり作り始めるのは大変ですが、この方法であれば少しずつ追加していくことができます。
皆がアクセスできるので修正も可能。そして誰が変更したのかも分かる。
当然、監修責任者は必要ですが、これをやるだけで、相当な業務効率化につながってきます。

PAGE TOP